2004年11月17日
にんじんのサラダ
材料
にんじん、レーズン、マヨネーズ、生クリーム、胡椒
ビタミンAの含有量 100gあたり
にんじん 1400μg
作り方
にんじんは電子レンジで量に応じて加熱。
レーズンはラム酒(ない場合は水などでも可)につけておく。
マヨネーズに生クリームと胡椒を加えにんじん、レーズンと和える。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ちかちか 2004年11月18日 14:32
ラムレーズンがあればいいのですね。
お味のほうは、どんな感じでしょう?
少し、食べた感想があるとうれしいです。
簡単にできる一品ですね。
お味のほうは、どんな感じでしょう?
少し、食べた感想があるとうれしいです。
簡単にできる一品ですね。
2. Posted by ちかちか4621 2004年11月18日 16:29
楽しいレシピをありがとうございました。
今日は、生協の野菜セットに葉付きニンジンが同封されていました。
葉っぱ、召し上がったことがありますか?
ニンジンの葉の天ぷらは揚げたてが格別においしいんです。大好物です。
昔は、ニンジンといえば、オレンジの根のほうではなくて、主に葉っぱを主食にしたそうですから、葉っぱがおいしいことを昔の人はすでに知っていたのだと思います。
今の季節にしかでまわりませんので、スーパーでみかけたらぜひ、お試しください。
天ぷら油にゴマ油を数滴たらすと、さらにかりっとした仕上がりになります。
この裏技もぜひ、お試しください。
しょうゆをつけておつまみにどうぞ・・・・・。
今日は、生協の野菜セットに葉付きニンジンが同封されていました。
葉っぱ、召し上がったことがありますか?
ニンジンの葉の天ぷらは揚げたてが格別においしいんです。大好物です。
昔は、ニンジンといえば、オレンジの根のほうではなくて、主に葉っぱを主食にしたそうですから、葉っぱがおいしいことを昔の人はすでに知っていたのだと思います。
今の季節にしかでまわりませんので、スーパーでみかけたらぜひ、お試しください。
天ぷら油にゴマ油を数滴たらすと、さらにかりっとした仕上がりになります。
この裏技もぜひ、お試しください。
しょうゆをつけておつまみにどうぞ・・・・・。
3. Posted by 管理人@ゆーちゃ! 2004年11月18日 19:05
書き込みありがとうございます(^^)
にんじんの葉がそんなに美味しいとは知りませんでした。
天ぷら確かに美味しそうですね。春菊に似た感じですか?
ゴマ油の裏技まで〜!お料理上手なんですね〜(*^^)
にんじんの葉がそんなに美味しいとは知りませんでした。
天ぷら確かに美味しそうですね。春菊に似た感じですか?
ゴマ油の裏技まで〜!お料理上手なんですね〜(*^^)